C# [Tips][ListView] 項目の背景色を設定する ListViewに表示された項目は、背景色を設定することができます。背景色を設定するには、ItemsプロパティのBackColorプロパティを使用します。下記は、各項目に背景色を設定する例です。VBの例Private Sub Form13_... 2011.03.03 C#TipsVB.NETWindowsアプリケーション
C# [Tips][ListView] チェックが付いている項目を取得する ListViewコントロール上でチェックの付けられた項目は、CheckedItemsプロパティに格納されています。CheckedItemsプロパティはListViewItemのコレクションとなっており、For Each(C#ではforeac... 2011.03.03 C#TipsVB.NETWindowsアプリケーション
C# [Tips][ListView] チェックボックスを表示する チェックボックスを表示するには、CheckBoxes プロパティに True を設定します(既定値はFalseです)。下記は、チェックボックスのチェック状態にあわせて、各項目にチェックボックスを表示する例です。VBの例''' <summar... 2011.03.02 C#TipsVB.NETWindowsアプリケーション
C# [Tips][ListView] グリッド線を表示する グリッド線を表示するには GridLines プロパティに Trueを設定します(既定値はFalseです)。下記は、チェックボックスのチェック状態にあわせてグリッド線を表示する例です。VBの例' フォームロード時にListViewに項目を追... 2011.03.02 C#TipsVB.NETWindowsアプリケーション
C# [Tips][ListView] 選択項目を取得する 選択項目を取得するには、SelectedItems プロパティを使用します。SelectedItems プロパティは選択されているListViewItemが格納されるコレクションで、1つの項目を取得する場合は SelectedItems(0... 2011.02.28 C#TipsVB.NETWindowsアプリケーション
C# [Tips][ListView] 選択項目のインデックスを取得する 選択項目のインデックスを取得するには、SelectedItems プロパティの Indexプロパティを使用します。SelectedItemsプロパティは、現在選択されている項目が格納されるコレクションです。下記は、現在選択されている項目のイ... 2011.02.28 C#TipsVB.NETWindowsアプリケーション
C# [Tips][ListView] 項目を1つだけ選択できるようにする ListViewコントロールは、通常複数の項目を同時に選択できるようになっています。これを、単一の項目だけを選択できるように変更するには MultiSelect プロパティにFalseを設定します(既定値はTrueです)。下記はチェックボッ... 2011.02.26 C#TipsVB.NETWindowsアプリケーション
C# [Tips][ListView] 項目を行で選択できるようにする ListViewの表示モードがDetailsのときは、先頭の列の項目をクリックすることによって項目の選択を行います。これを、どの列でクリックされた場合でも(つまり行内でクリックされた場合に)項目が選択されるようにするには、FullRowSe... 2011.02.25 C#TipsVB.NETWindowsアプリケーション
C# [Tips][ListView] 表示項目数を取得する ListViewコントロールに表示されている項目の数を取得するには、ItemsプロパティのCountプロパティを使用します。下記はボタンをクリックすると、現在表示されている項目の数を取得してメッセージボックスに表示しする例です。VBの例' ... 2011.02.24 C#TipsVB.NETWindowsアプリケーション
C# [Tips][ListView] 項目を削除する ListViewから項目を削除するには、Itemsプロパティが持つ削除系のメソッドを使用します(下記)。メソッド説明Removeメソッドリストビューの項目を指定して削除するRemoveAtメソッドリストビューに表示されている項目のインデック... 2011.02.23 C#TipsVB.NETWindowsアプリケーション