CrossPlatform

スポンサーリンク
C#

[Xamarin.Forms] DatePickerのTipsを公開しました

HIRO's.NETのサイトにXamarin.FormsのDatePicker Tipsを公開しました。 01.任意の日付を表示するには? 02.選択された日付を取得するには? 03.選択された日付が変更されたことを知るには? 04.選択可...
C#

[Xamarin.Forms] ButtonのTipsを公開しました

HIRO's.NETのサイトにXamarin.FormsのButton Tipsを公開しました。01.Buttonにテキストを表示するには?02.Buttonのクリックイベントを使用するには?03.Buttonに枠線を表示するには?04.B...
C#

[Xamarin] 軽量データベースRealmを使用する(2) ~データの読み書き~

前回に引き続き、今回はRealmによるデータの読み書きをみていきます。使用したRealmのバージョンは2.1.0です。モデルの準備今回は、以下のモデルを準備して、データの読み書きを行うこととします。public class Person :...
C#

[Xamarin.CrossPlatform] マスタ/詳細アプリのプロジェクトを理解する4

前回の「 マスタ/詳細アプリのプロジェクトを理解する3」では、最初に実行されるMainPage.csとリスト表示をするファイルItemsPage.xaml、ItemPages.xaml.csについて見てきました。今回は、リストに表示するデー...
C#

[Xamarin.CrossPlatform] マスタ/詳細アプリのプロジェクトを理解する3

前回の「 マスタ/詳細アプリのプロジェクトを理解する2」では、実行時の画面とApp.xamlのコードについて見てきました。今回は、共通プロジェクトが持つViewsフォルダにある以下のファイルを見ていきます。そのほかのファイルについては、この...
C#

[Xamarin.CrossPlatform] マスタ/詳細アプリのプロジェクトを理解する2

前回の「 マスタ/詳細アプリのプロジェクトを理解する1」では、マスタ/詳細型アプリの要素技術について取り上げました。今回は、実行時のアプリ画面と新規プロジェクト作成後のプロジェクト構成、共通プロジェクトのApp.xaml中身を見ていきます。...
C#

[Xamarin.CrossPlatform] マスタ/詳細アプリのプロジェクトを理解する1

数回に分けて、Xamarinのマスタ/詳細型アプリのプロジェクトについて理解を含めていきます。今回はマスタ/詳細型プロジェクトの技術要素について見ていきます。WindowsのVSはEnterprise 2017 Ver.15.5.2Macの...
C#

[Xamarin.Forms] Jsonファイルを使用する(3)

前回の「Jsonファイルを使用する(2)」では、Json.NetのNuGetパッケージを追加し、デシリアライズ用のクラスを作成しました。今回は、最終仕上げとしてデシリアライズをする方法を見ていきます。アジェンダは以下の通りです。 using...
C#

[Xamarin.Forms] Jsonファイルを使用する(2)

前回の記事「Jsonファイルを使用する(1)」では、JSONファイルを作成し、プロジェクトに組み込むまでを説明しました。今回は、JSONファイル操作を行うNuGetパッケージの追加と、デシリアライズするためのクラスの作成を行います。アジェン...
C#

[Xamarin.Forms] Jsonファイルを使用する(1)

データベースまで必要はないけれど、ちょっとした設定データを書き込んでおいて読み出せると便利です。ということで、今回から数回に分けて、Xamarin.FormsにJsonファイルを組み込んでおき、読み込んで使用する方法を見ていきます。今回のア...
スポンサーリンク