フォルダーの作成日時を取得するにはDirectoryクラスのGetCreationTimeメソッドを使用します。
GetCreationTimeメソッドの第1引数には作成日時を取得したいフォルダーのパスを渡します。戻り値はVBの場合はDate型、C#の場合はDateTime型となります。
また、作成日時を設定する場合はDirectoryクラスのSetCreationTimeメソッドを使用します。
SetCreationTimeメソッドの第1引数には作成日時を設定したいフォルダーのパスを、第2引数には新しく設定する作成日時を渡します。
下記はC:\Workというフォルダーの作成日時を取得/設定する例です。
VBの例
Dim targetDir As String = "C:\Work" 'フォルダーの作成日時を取得する Dim creationTime As Date = IO.Directory.GetCreationTime(targetDir) MessageBox.Show(creationTime.ToString()) 'フォルダーの作成日時を変更する Dim newDate As New Date(2011, 2, 6, 12, 0, 0) IO.Directory.SetCreationTime(targetDir, newDate) 'フォルダーの日時を再度取得 creationTime = IO.Directory.GetCreationTime(targetDir) MessageBox.Show(creationTime.ToString())
C#の例
string targetDir = @"C:\Work"; // フォルダーの作成日時を取得する DateTime creationTime = System.IO.Directory.GetCreationTime(targetDir); MessageBox.Show(creationTime.ToString()); // フォルダーの作成日時を変更する DateTime newDate = new DateTime(2011, 2, 6, 12, 0, 0); System.IO.Directory.SetCreationTime(targetDir, newDate); // フォルダーの日時を再度取得 creationTime = System.IO.Directory.GetCreationTime(targetDir); MessageBox.Show(creationTime.ToString()); DateTime newDate2 = new DateTime(2010, 11, 6, 12, 0, 0); System.IO.Directory.SetCreationTime(targetDir, newDate2);
Please follow and like us:
コメント