[LINQ] LINQ to Objects(ElementAtメソッド, ElementAtOrDefaultメソッド)

スポンサーリンク

複数の要素の中から、指定した位置にある値を取得するには ElementAtメソッドを使用します。

ElementAtメソッドの引数には、取得したい位置(0から始まる数値)を指定します。

以下は、2つめの要素(2つめの要素番号は1です)を取得して表示する例です。

実行すると、2番目の値である”5″を出力します。

VBの例

Dim numbers As Integer() = {3, 5, 2, 3, 9, 7, 8, 7}

Console.WriteLine(numbers.ElementAt(1))

C#の例

int[] numbers = { 3, 5, 2, 3, 9, 7, 8, 7 };

Console.WriteLine(numbers.ElementAt(1));

取得したい要素がない場合には例外が発生します。

たとえば、以下のように2番目の項目がない場合には例外(System.ArgumentOutOfRangeException)が発生します。

VBの例

Dim numbers As Integer() = {3}

Console.WriteLine(numbers.ElementAt(1))

C#の例

int[] numbers = { 3 };

Console.WriteLine(numbers.ElementAt(1));

項目が見つからない場合に、例外を発生させずに既定値を返すようにする場合は ElementAtOrDefaultメソッドを使用します。

以下の場合は、2番目の項目がないので既定値として0を返します。

VBの例

Dim numbers As Integer() = {3}

Console.WriteLine(numbers.ElementAtOrDefault(1))

C#の例

int[] numbers = { 3 };

Console.WriteLine(numbers.ElementAtOrDefault(1));
Please follow and like us:

コメント

タイトルとURLをコピーしました